楽天大感謝祭が2022年12月19日(月)20:00~12月26日(月)01:59まで開催されることが発表されました!

楽天大感謝祭ってなんですか?スーパーSALEとどっちがお得ですか?

楽天大感謝祭の攻略法とお得なエントリーをまとめてご紹介します🙋♂️
こちらの投稿をチェックすると楽天大感謝祭でお得に買い物をする方法が丸わかりです!
今月の一番お得なお買い物タイミングを知りたい方はこちら👇
楽天大感謝祭とスーパーセールの違い

楽天市場大感謝祭とは、お買い物マラソン・スーパーセールと同じく10ショップ買いまわりで最大+9倍になるイベント❗️特典ポイント上限も2022年12月現在7,000ptとスーパーセールと同じです💡
お得なイベント攻略手順はお買い物マラソンと同じです。期間中の5と0の付く日に買いまわりして最高の還元率を狙いましょう🙋♂️
ポイント上限に到達するお買い物金額はこちら👇

スーパーセールとの違いはスーパーセールは半額タイムセールがあるのに対し、大感謝祭では行われません。年末開催なのでお買い物マラソンよりはプレゼントキャンペーンなどが多い印象なので、お得度順で言うと「スーパーセール>大感謝祭>お買い物マラソン」という印象です。
- スーパーSALEとポイント還元率・上限、開催期間は同じ
- スーパーSALEのように半額タイムセールはない
- 年末開催なのでプレゼントキャンペーンは多い
楽天大感謝祭のお得なイベント
楽天大感謝祭で開催されるお得なイベントをご紹介します💁♂️
楽天大感謝祭で開催されるお得なイベントのエントリーリンクをまとめています✍️
楽天大感謝祭で配布されるお得なクーポンへのリンクをまとめています✍️
12/19 20時からエントリー&利用可能なクーポンをまとめています💁♂️
12/20からエントリー&利用可能なクーポンをまとめています💁♂️
- 📺楽天ビック10%OFFクーポン~12/25
12/25からエントリー&利用可能なクーポンをまとめています💁♂️
楽天大感謝祭と重なるお得なイベント
楽天大感謝祭期間中に使えるお得なイベント情報をこちらにまとめました💁♂️
楽天大感謝祭期間中に開催されているお得なイベントのエントリーリンクまとめがこちら👇
楽天大感謝祭期間中に配布されているお得なクーポンリンクまとめがこちら👇
お得なセール開催のショップ
楽天大感謝祭期間中にお得なセールを開催するショプをピックアップ👇
楽天大感謝祭に参加したら
こちらもエントリーするとお得です🙋♂️
知らなきゃ損する!5と0の付く日の落とし穴

楽天市場で「5と0の付く日にお買い物」するとポイントは何倍になると思いますか?

5倍!
そう答えた方はもしかしたらこのキャンペーン
について勘違いされているかもしれません👇

キャンペーンページに大きく5倍と書いてありますが、
そのうちの+3倍分はSPUなのでいつ買い物しても適用されます。
このキャンペーンにエントリーして、
5と0のつく日の買い物で上乗せされるのは
+2倍だけなんです💡
- 楽天カードで支払う: SPUで+2倍
- 5と0のつく日にお買い物: キャンペーンで+2倍

あれ、5と0のつく日に買い物したのに表示されたポイント数×5倍にならない😱と勘違いしないようご注意を⚠️
基本的に楽天市場では、ポイント払いよりも楽天カード払いの方がお得です。
楽天カードで支払いをしないと5と0の付く日の
特典分はもちろん、SPU分のポイントももらえません🙅♂️

SPUやキャンペーンでもらえるポイントは
期間限定ポイントなので、楽天ペイか
楽天ネットスーパーなどでの利用がおすすめ🙋♂️
特に通常ポイントは楽天証券でのポイント投資か
楽天カードの支払いに充てるとお得なので
楽天市場で使ってしまわないよう注意が必要です⚠️
楽天市場でのお買い物は楽天カード払いをするように徹底しましょう💳
楽天カードをまだお持ちでない方は楽天市場のお買い物前に発行を👇
タップして公式サイトへ移動【PR】
楽天カードのお得な作りどきについて知りたい方はこちら👇
また、楽天カードをこれから発行される方はJCBブランドがおすすめです👇

以上、楽天大感謝祭の攻略法まとめでした🙋♂️今年最後の楽天のお得なセールなので、買い逃しの内容事前にしっかりとメモを準備しましょう✍️
僕が楽天で買ってよかったものまとめもよかったらご参考下さい👇