家族でインターネット共有すると携帯代が節約できる!🙌
iPhoneにはWiFiルーター代わりになるテザリング機能があります📱
この機能を使うと家族の1人が無制限or大容量プランを契約して、その回線をインターネット共有することで家族全体の携帯代を節約することも!
この投稿では切れにくいテザリングのやり方についてもご紹介します🙋♂️
タップして公式サイトをチェック【PR】
今までの携帯代節約の常識
今までの携帯代の節約方法は、家の固定ネット回線と同じグループの携帯キャリアを契約して、外では携帯のデータ通信を出来るだけ控えると言うのが常識でしたよね👇
これだと家族での月々のネット代はこれぐらいかかっていたと思います👇
- 家の固定ネット回線代: 月4,200円〜5,000円
- 妻: 990円〜
- 夫: 990円〜
合計: 6,480円〜
このやり方だと家族全員がギガ不足に悩まされますよね🥹
うちは妻がギガ不足には耐えられないタイプで、データが足りなくなる度に容量を追加していたので到底想定した金額にはおさまっていませんでした…
タップして公式サイトをチェック【PR】
新しい携帯代節約の新常識
しかし、最近のスマートフォンではテザリングによるインターネット共有ができます📱✨
iPhoneがWiFiルーター代わりに使えるので、外でよくデータ通信をする方のプランを楽天モバイルなどの無制限プランにして、家では家族がその携帯に繋ぐとWiFi代が不要に🙌
この場合の家族全体の最安ネット料金がこちら👇
家でのネット使い放題は変わらず、家族のうち1人は外でもネット使い放題になった上で月2,000円以上の節約に🤩
iPhoneのテザリング機能を使って家族全体のネット代を節約するのがこれからの新常識だと思います🙌
特に楽天モバイルが家でも使えたらめちゃくちゃお得です🙆♂️
楽天モバイルの電波は建物の中や地下に弱いので、ご自宅の環境で使えるかまずはお気軽に試してみることをおすすめします👇
タップして公式サイトをチェック【PR】
今は携帯の契約手数料や解約手数料も無料になりましたからね👍
うちは妻が職場で楽天モバイルの電波が入らなかったため、ahamoの大容量プランを使っています💡
楽天モバイルと違って無制限ではありませんが、月100GBもあれば大抵の場合は家族で供給しても十分だと思います🙆♂️
タップして公式サイトをチェック【PR】
僕が月3GBまでしか使っていないのに楽天モバイルを選んでいるのはSPUが+3倍があるからです💡
SPU+3倍だけで毎月2万円以上楽天で買い物している僕は600ポイントの還元で実質400円台で使えるので選びました!
僕は楽天ヘビーユーザーなので楽天モバイルを使っていますが、そうでない方はHISモバイルの方が安くておすすめです🙆♂️
iPhoneテザリングのやり方
iPhoneでテザリングをする基本のやり方はインターネット共有機能を使う方法です。
これでiPhoneがWiFiルーターに早替わりです🙌思った以上に簡単ですよね!
この方法で問題なくネット接続はできるのですが、実際に使ってみると結構不便でした😅
というのも、繋いだ側のスマホやパソコンの利用を少しやめたら勝手に接続が切れることが多かったからです。
しかも、一度接続が切れると、ネットワーク検索しても繋ぎたいiPhoneの名前が出てこないこともしばしば😢
これはWiFiルーターの代用は厳しいかなと思っていたときに、もう1つの繋ぎ方を試したら解消されました!
タップして公式サイトをチェック【PR】
WiFi接続がすぐに切れてしまう場合の対処法
WiFi接続で繋いだ通信がすぐに切れてしまう場合は、Bluetooth接続を試してみましょう👍
Bluetooth接続なら勝手に切断されることがありませんでした😊
しかもネットワーク検索する必要がなく、自分のデバイスに常に表示されているので再接続も簡単!
この繋ぎ方を知ってから、不便なくWiFiルーター代わりに使えるようになったので、ぜひWiFi接続に不満を感じていた方は試してみてください👍
上で紹介したWiFi接続のやり方のSTEP2までは同じです🙆♂️
Bluetooth接続が使うとiPhoneのテザリングがグッと使いやすくなると思います🙌
インターネット共有でWiFi接続がすぐに切れるなと思った場合は、ぜひこの方法を試してみてはいかがでしょうか。
以上、iPhoneのテザリングやり方とインターネット共有が切れる場合のおすすめ接続方法の解説でした!
携帯代は菅元首相のおかげで大幅に安く、乗り換えも簡単になりました🙌
物価上昇でどんどん生活は苦しくなっているので、携帯代ぐらいはこのメリットを活かしてガンガン得したいものですね👇
タップして公式サイトをチェック【PR】