新NISAの始め方はこちら

新NISAでの積立投資の始め方・やり方解説【月5万円積立の実績公開】

積立投資の始め方 楽天証券 SBI証券

楽天経済圏を使って毎月5万円節約積立投資に回して3年以上継続中です🌱

楽天証券から始めて2023年からSBI証券に移行

毎月5万円積立の実績公開と楽天証券、SBI証券を使った積立投資の始め方についてこちらにまとめたいと思います🙋‍♂️

chobo
chobo

ちょぼです。インスタTwitterもやってます。初めての方はプロフィールからどうぞ👈

楽天証券 積立NISA 始め方 【楽天証券】新NISAの始め方!口座開設・入金方法・積立設定【やり方】 sbi証券 積立nisa アプリ 使い方 【SBI証券】新NISAの始め方!口座開設・入金方法・スマホアプリでの積立設定【やり方】

積立投資を始める前にやるべきこと

つみたてNISA おすすめ本 3000円投資生活

積立投資をやるために必要な知識や手間はほとんどありませんが、それでも入門書1冊ぐらいは読んでから始めるのがおすすめです🙋‍♂️

というのもやることは簡単でも投資は投資なので、元本保証もなく、ときには大きくマイナスになることもあります🥶

積立投資は20年以上先を見据えて辞めることなく続けることが一番大事なのですが、増える理由や自分が目指すゴールが確信できていないとなかなか続けられないですよね💦

そのためには1冊でいいので積立投資の入門書を読まれるのがいいと思います📕

楽天ROOMにまとめてます【PR】

新NISAをわかりやすく解説!おすすめ銘柄・証券会社・一括or積立について 新NISAをわかりやすく解説!おすすめ銘柄・証券会社・投資金額(一括or積立?)について

積立投資の始め方

積立投資を始めるならNISA制度を使わない手はありません👍2023年まではつみたてNISA口座、2024年以降は新NISA口座での積立投資枠での投資から始めるのがおすすめです🙋‍♂️

楽天証券での始め方

楽天証券は楽天カードや楽天キャッシュで投信積立ができる証券会社です🏦クレカ積立の還元率や投信残高ポイントは大手ネット証券の中では少し落ちますが、使いやすい楽天ポイントとサイトが魅力。

楽天証券でNISA口座を開いて積立投資の設定をする前はこちらの投稿で解説しています👇

楽天証券 積立NISA 始め方 【楽天証券】新NISAの始め方!口座開設・入金方法・積立設定【やり方】

楽天証券の口座を開設したらすぐにやるべき設定がこちら👇

楽天証券 ポイント設定 おすすめ 楽天証券のおすすめ設定5選【やり方】

つみたてNISAの積立設定というのは設定の上限が月33,333円までです。年の途中から始めて、満額の40万円を投資するには増額設定が必要になります。

増額設定のやり方解説はこちらの投稿で解説しています👇

【楽天証券】つみたてNISAを年末に駆け込みで満額投資したい!増額設定のやり方 【楽天証券】つみたてNISAを年の途中から満額投資する設定【やり方】

楽天証券での新NISAの設定方法はこちらの投稿で解説しています👇

楽天証券での新NISAの積立予約が開始!設定のやり方を期限について解説 【楽天証券】新NISAの積立設定予約が11/13スタート!【やり方】

楽天証券でのクレカ積立は「ノーマルカード0.5%、ゴールドカード0.75%、プレミアムカード1.0%」とカードのランクによって還元率が違います。楽天キャッシュでの積立も出来て、ノーマルカードでの積立よりは楽天キャッシュでの積立の方がメリット多いです。

その理由とお得なやり方についてはこちらの投稿で解説しています👇

【2023最新】楽天キャッシュのお得なチャージ方法まとめ!楽天証券の積立投資・楽天ペイの税金払いで高還元 楽天キャッシュのお得なチャージ方法一覧 | 楽天ギフトカード経由でポイント高還元!【2024最新】

SBI証券での始め方

SBI証券はネット証券の中で口座開設数No.1の証券会社。すでに1,000万口座を達成していて、目標は3,000万口座という圧倒的シェアNo.1を目指しています。

それを実現するために、常に他社より優遇したサービス内容を展開してくるため、僕も2023年に楽天証券からSBI証券にNISA口座を移しました。

楽天証券からSBI証券へNISA口座を移した手順はこちら👇

新NISA口座の金融機関変更やり方!楽天証券からSBI証券へ変更する手続きを例に解説 新NISA口座の金融機関変更手続きのやり方!楽天証券からSBI証券へ変更に必要だった手順と期間

SBI証券でのNISA口座の申込方法や、積立設定のやり方解説はこちら👇

sbi証券 積立nisa アプリ 使い方 【SBI証券】新NISAの始め方!口座開設・入金方法・スマホアプリでの積立設定【やり方】

SBI証券の口座開設をしたらやっておくとお得になる設定についてまとめた投稿がこちら👇

【SBI証券】口座開設したらすぐにやるべき5つの設定 SBI証券のおすすめ設定5選【やり方】

SBI証券ではクレカ積立の還元率が1%の三井住友カードゴールド(NL)、もしくはOliveフレキシブルペイゴールドでの積立がおすすめです。

その2枚のうちどちらを自分が作るべきか迷った方はこちらの投稿をご参考ください👇

Oliveフレキシブルペイ メリット 三井住友カードNLとどっち 【SBI証券クレカ積立】Oliveフレキシブルペイカードのメリットは?三井住友カードゴールドNLとどっちがおすすめ?

SBI証券での新NISAの設定方法はこちらの投稿をご参考ください👇

SBI証券 新NISAの切り替えはいつから?つみたてNISAからの積立設定の変更・一括投資のやり方解説 【SBI証券】新NISAの積立設定が11/18からスタート【やり方】

マネックス証券

マネックス証券はいち早く個人が米国株に投資できる道を開き、投信残高ポイント制度も最初に導入した優良なネット証券。

年会費実質無料のマネックスカードでクレカ積立が1.1%還元が魅力です👇

マネックス証券 クレカ積立 つみたてNISA 評判 マネックス証券 クレジットカード積立の還元率が1.1%に!つみたてNISAを楽天証券から乗り換えるべき?!

2023年10月にドコモと資本業務提携をし、ドコモの子会社となったので、今後dポイントで投資信託や米国株が買える証券会社になることも期待されています✨

日本最大級の暗号資産取引所のコインチェックもマネックスグループ。

コインチェック 口座開設 ビットコイン買い方 【コインチェック キャンペーン】口座開設・入金・買い方も丁寧に解説【5月〜6月速報】

おすすめの証券会社はどこ?

つみたてNISA おすすめ証券会社

僕が思うNISA口座を選ぶ上での優先順位がこちらです👇

  1. 手数料の安い投資信託の取扱があること
  2. クレジットカード積立の還元率
  3. 投信残高ポイント

手数料の安い投資信託というのはざっくり言ってしまえばeMAXI Slimシリーズです。

とことんコストを追求する投資信託、eMAXISSlim(イーマクシス・スリム)
出典:https://emaxis.jp/lp/slim/pr1/index.html

業界最低水準の運用コストを目指すことがコンセプトで、僕自身2年以上積立していく中で、何度も手数料を引き下げているところを見てきているという点でも信頼が厚いファンド。

ネット証券であれば大抵取り扱っているので、大前提としてネット証券であればNISAはどこでもやっても問題ないと思います🙆‍♂️

銀行とかだとこのeMAXIS Slimシリーズの取扱がないことが多いのでおすすめではありません🙅‍♂️

その次に出来ればポイントでも得したい、というのであればクレカ積立還元率、投信残高ポイントのお得さを比べていきましょう👇

証券会社年会費無料
クレカ還元率
投信残高ポイント
SBI証券1.0%大きい
🇺🇸0.0326%
🌏0.0175%
マネックス証券1.1%大きい
🇺🇸0.03%
🌏0%
楽天証券0.5%2銘柄のみ
🇺🇸0.0341%
🌏0.0175%
auカブコム証券1.0%小さい
🇺🇸0.005%
🌏0.005%
松井証券なし大きい
🇺🇸0.0326%
🌏0.0175%
2023年11月時点

SBI証券では1%還元のクレカ、年会費5,500円を年100万円修行という方法で年会費永年無料で使うことが可能です👇

三井住友ゴールドNL 年間100万円修行のおすすめ利用先!年会永年無料・最大1.5%還元でお得に使おう

マネックス証券では1.1%還元のクレカ、年会費550円を年1回の利用で年会費無料で使うことが可能です👇

マネックス証券 クレカ積立 つみたてNISA 評判 マネックス証券 クレジットカード積立の還元率が1.1%に!つみたてNISAを楽天証券から乗り換えるべき?!

楽天証券の場合は、年会費無料だと0.5%還元ですが、月10万円積立する人であれば楽天カードと楽天キャッシュの併用で1%分のポイントがもらえます。

まとめると👇

  1. 年100万円修行できる方→SBI証券
  2. 年100万円修行は厳しい方→マネックス証券

の順でおすすめです🙋‍♂️

月10万円積立できる方は楽天証券も候補に入ってくると思います。また、新NISAの非課税投資枠を5年で1,800万円埋められる投資ガチ勢の方はクレカ積立は不要だと思うので、投信残高ポイントに力を入れている松井証券も候補に入るかと思います🙋‍♂️

マネックス証券

クレカ積立1.1%還元【PR】

5万円積立の実績公開(24ヶ月時点)

最後に僕の5万円積立の実績も公開しておきます🙋‍♂️始める時期によって相場が違うのであまり参考にはならないかもしれませんが、こんな感じで増えていきました👇

元本評価額損益率
1ヶ月目
(2021/1)
¥50,000¥50,000±0%
2ヶ月目
(2021/2)
¥100,000¥107,791+4.86%
3ヶ月目
(2021/3)
¥254,400¥274,273+9.71%
4ヶ月目
(2021/4)
¥304,400¥326,566+8.86%
5ヶ月目
(2021/5)
¥354,400¥387,610+9.31%
6ヶ月目
(2021/6)
¥404,400¥456,619+12.86%
7ヶ月目
(2021/7)
¥454,400¥508,894+11.94%
8ヶ月目
(2021/8)
¥504,400¥572,239+13.40%
9ヶ月目
(2021/9)
¥554,400¥598,716+8.61%
10ヶ月目
(2021/10)
¥604,400¥716,653+18.52%
11ヶ月目
(2021/11)
¥654,400¥738,710+12.85%
12ヶ月目
(2021/12)
¥704,400¥814,457+15.59%
13ヶ月目
(2022/1)
¥754,400¥848,923+12.50%
14ヶ月目
(2022/2)
¥804,400¥851,907+5.88%
15ヶ月目
(2022/3)
¥854,400¥1,000,023+17.02%
16ヶ月目
(2022/4)
¥904,400¥954,978+5.57%
17ヶ月目
(2022/5)
¥954,400¥1,043,830+7.96%
18ヶ月目
(2022/6)
¥1,004,400¥1,068,276+7.96%
19ヶ月目
(2022/7)
¥1,054,400¥1,189,662+11.55%
20ヶ月目
(2022/8)
¥1,104,400¥1,270,504+15.04%
21ヶ月目
(2022/9)
22ヶ月目
(2022/10)
¥1,199,600¥1,299,379+8.20%
23ヶ月目
(2022/11)
¥1,296,874¥1,374,040+7.96%
24ヶ月目
(2022/12)
¥1,297,074¥1,382,752+6.12%
5万円積立損益公開

以上、積立投資を始めるべき理由とおすすめ証券会社のご紹介でした🙋‍♂️

物価上昇や人口減少で明るい未来が見えずらい日本ですが、成長している企業や国に投資して資産を増やしていきましょう🙌

SNSでは楽天証券orSBI証券の2択の議論が盛んですが、サービス面を考えると100万円修行できる方はSBI証券SBI証券、出来ない場合はマネックス証券という選択が僕は妥当かなと思います🙋‍♂️

マネックス証券

クレカ積立1.1%還元【PR】