
ちょぼです!初めまして🙋♂️プロフィールをご覧頂きありがとうございます。
僕は楽天使って節約×新NISAでの積立やり方を中心に情報発信しています。
この投稿では30代で貯金ゼロだった僕がいかにして資産形成を始めようと決意したのか、月5万円積立を3年以上継続出来るまでについてご紹介しようと思います💁♂️
お急ぎの方は以下の4ステップからご覧下さい👇
ちょぼってこんな人

- 🍜福岡在住の30代ブロガー(長崎県出身)
- 👫30代二人暮らし(家のことは僕が担当)
- ☕️コーヒー好きの甘党(お酒飲めない)
- 📕趣味は読書・Youtube(中田敦彦のYoutube大学・山田五郎 オトナの教養講座などが好き)
- 夫婦で食費は月2万円以下(ほぼ楽天購入)
食費は夫婦二人で月2万円以下。ほぼ楽天購入品で生活しています。元々節約も家事も全くやってなかったのですが、楽天生活と共に自炊もスタート🍳
インスタの作り置きレシピを見ながら料理の修行中。楽天市場で普段買っている日用品や買ってよかったものは楽天ROOMにまとめています👇
楽天ROOMでおすすめをチェック👇
やりたいこと探しを拗らせ会社を飛び出す

僕は公務員の両親の元で育ち、商売やお金を稼ぐということに馴染みなく育ちました。とにかくいい大学に行け、やりたいことは大学に入ってから探せばいいという父の言葉に多少の疑念は抱きつつも、他にやりたいこともないので素直に従いました。
受験での多少の挫折は感じつつも無事大学に進んだ僕ですが、就職活動を前に自分がやりたいことがなんなのかわからないと焦るようになりました。気楽に住む場所やお金の条件で選べばよかったものの、やりたいことを極度に重視した結果、縁もゆかりもない田舎の勤務地に配属する仕事を選びました。
僕以外ほとんど地元の人が働くような場所だったので、採用担当者も家族や友人も本当に大丈夫かと心配してくれのですが、やりたいことだからという理由で周囲の反対を押し切ってそこに決めました。
いざ仕事が始まると働きたい改革なども入る前なので、21:30が定時と呼ばれる激務な職場でした。ミスが起きると担当した人が責任を取って直さなきゃいけないので、極力人の助けをしないという風潮。朝から晩まで働いているので一日中誰とも会話することのない生活を送ることに。
今考えると「キツイから別の会社に転職しまーす。」でよかったのですが、周囲の反対を押し切って、やりたいことと思って就職をした僕にはその言葉が言えずどんどん追い詰められていきました。結果、精神的に限界を迎え、なんの当てもなく会社を飛び出すことになってしまいました。
これを僕はやりたいこと探しのワナだと思います。その悩みから解放されることができたのは、散々やりたいこと探しをやった結果、お金が尽きてしまい、とにかく自分の力でお金を稼いでみようと思ってからでした。自分の力でお金を稼ぐ経験をするうちに、「なんだ、やりたいことを職業の中から探さなくてよかったんだ。」ということがストンと腹落ちしたんです💡
もし、同じような思いをしている方がいたら僕のように全てを投げ出して会社を飛び出す前に、会社居ながら始められるブログやSNSで自分の力でお金を稼ぐ経験を積むのがいいと思います🙋♂️
ブログ始めるならエックスサーバー【PR】

結婚を意識し資産形成を決意!
資産形成を目指すきっかけとなったのはズバリ結婚です👫会社を飛び出した時点で人並みの幸せは捨てた気でいたのですが、自然と今の妻と一緒に過ごすようになりました。
定職についていない自分には結婚や子育ては難しいと思っていのですが、とにかく節約と投資をやってみようと始めました。その一環で読んだ3,000円投資生活という本がきっかけで、意外と大きな収入がなくても将来を安定させる資産を築くことも出来るんじゃないかと思えるように✨

まだまだ大した資産は築けていませんが、妻と二人協力してこのままの生活を続けていけば、割と生活の目処は立つだろうという状況になったので、昨年入籍しました。(式は挙げれていないので、いつか写真だけでも撮ろうと思っています👰)
楽天ROOMにまとめてます【PR】
楽天経済圏で節約→積立スタート
僕が積立をスタートしたのが2021年です。その頃積立やお金に関する情報を調べると、とにかく楽天経済経済圏のポイントが貯まってヤバイという情報が多かったです。
僕もそれに触発され、生活の全てを楽天のサービスに固めて年間10万円分以上のポイントを獲得できました🙌その後大分改悪されてきてはいるものの、まだ確実に乗り換えた方がお得と言えるほどの経済圏は出てきておらず、今でも年間10万ポイント以上は獲得できているので続けています👇

また、ポイント以外の面でも楽天のサービスは十分お得で、使い方によっては月5万円の節約に繋げることも十分可能です👇

浮いたお金でNISA口座で積立投資を始めました🌱僕が始めた2021年末から3年以上毎月5万円積立を継続できています。NISAの始め方について知りたい方はこちらの投稿をご参考ください👇

NISA制度がいまいちよくわからない、なんでおすすめなの?という方はこちらの投稿をご参考ください👇

僕の情報発信の目的・ゴール
僕が情報発信をする上で心がけているのが自分があのとき教えてもらいたかったことです。自分自身がもっと「お金」や「税金」など若いうちに知った上で進路のことを考えいたら、「やりたいこと探しの沼」に落ちてフラフラすることもなかったかもしれないと思うからです。
妻の夢が海外移住なので、投資や仕事の面でのゴールは海外移住を目標にしています🏝️
僕が目指す目標は読書と散歩、友人との交流の時間をもっと増やせる生活です。仕事の効率化や資産からの収入を増やすことで実現したいと日々頑張っています🙋♂️
情報発信を仕事にしつつ、僕と同じような悩みを持つ方の助けになったらより嬉しいです🙌
お仕事のご依頼はこちら👇
