毎月5万円の積立を継続するために、まずは月5万円の節約を始めました👛
積立投資と同じくもうすぐ3年間継続しています💪
ここでは僕がどうやって毎月5万円の節約に成功したのか?継続するためのコツについてもご紹介します🙋♂️
楽天ポイントの貯め方!年間10万ポイント以上を目指すためにやっている7つのこと 三井住友カードゴールドNL 年間100万円修行のおすすめルートまとめ!格安SIMに移行する
固定費削減の中で一番効果が出やすいのが格安SIMへの移行です📱
元々iPhoneがソフトバンクでのみ買えた時期からソフトバンクを利用していて、そのままなんとなくソフトバンクを使い続け、時には月1万円近く携帯代を使うこともありました。
楽天モバイルに移行してからはどれだけ使っても月3,278円です😊電話は楽天LINKというアプリを使えば0円。
これだけでほぼ何も生活を変えることなく月7,000円ほどの節約に✨
今すぐ楽天モバイル試す【PR】
さらに、最近のスマホはインターネット共有(テザリング)という機能があり、スマホがWiFiルーターの代わりになって、家でのパソコンやスマートスピーカーをネットに繋ぐこともできます💻
この機能を試してみたところ、うちでは家のネット回線を置き換えても大丈夫という結論に至ったので、家のネット回線も解約してWiFi代も0円に🙆♂️
うちは家にいるときは夫婦一緒のことが多いので、無制限で使うのは妻だけにして、僕は月3GB以内に抑えることで更なる節約にも成功しました👇
ここまで極端な節約はする必要ない(不便な点は結構出てくる)と思いますが、まだ大手キャリアしか使ったことがない方が節約をしようと思ったら、真っ先に試すべきは格安SIMだと思います👍
おすすめの格安SIMの選び方はこちらの投稿をご参考ください👇
データ利用量別の格安SIMの月額料金を比較!おすすめ格安SIM・プラン7選必要な出費をポイントに変える
節約=お金を使わないというイメージがあると思いますが、その前にまず今支払っているお金をポイント還元のあるところに変更することを考えた方が楽しいです😊
例えば僕が変更した例が以下の通りです👇
- コストコ通い→楽天でまとめ買い(約20%)
- マック・サイゼリヤでの外食→三井住友カードのタッチ決済(7%)
- 水道・光熱費の支払い→エポスゴールドで支払う(最大2.5%)
- 住民税の支払い→楽天キャッシュで支払う(最大2.5%)
- 所得税の支払い→アマギフ残高で支払う(最大3.2%)
この中でも特に力を入れたのが楽天市場でのまとめ買いです🛒
元々自炊をしていなかったので、コンビニ飯・外食代で出費が嵩んでいたのですが、食費を抑えられた上に、楽天ポイントも年間10万ポイント以上獲得を3年間継続できています🙌
楽天ポイントをザクザク貯めるためにやっていることはこちらの投稿をご参考ください👇
楽天ポイントの貯め方!年間10万ポイント以上を目指すためにやっている7つのことプリペイドカードを使う
今の時代現金よりキャッシュレスの方がお得なのは周知の通りですよね💳ただし、クレジットカードのような後払い決済だとついつい使い過ぎてしまうことって多くないですか💦
それを防ぐためにお得なのが先にチャージして利用できるプリペイドカードです💳
中でも僕のおすすめはKyashというプリペイドカード💳チャージした分だけしか使えないので、月のチャージ額を制限しておけば現金のように残高見ながら使うことで出費を抑えられます👇
Kyash自体にポイント還元(要リアルカードの発行)もありますし、さまざまなプリペイドカードとのハブに使えるのが特に便利🔗
例えば三井住友カードからANA Payへのチャージはポイント還元対象外ですが、Kyashを経由することでWでポイント還元が得られます👇
Kyashはアプリを入れて登録するだけですぐにバーチャルカードが使えます。ただし、0.2%のポイント還元を得るには900円かけてリアルカードの発行が必要です。また、リアルカードがあると月の利用額上限が10万円→30万円になることも魅力。
紹介経由での登録なら900円分のポイントもらえるので、実質負担0円で発行することが可能です。
紹介リンク経由で900円分!【PR】
Kyashを使ったルートは楽天キャッシュをお得にチャージするのにも使えます👇
このルートはAndroidスマホ限定です📱auPayルートは月5万円チャージが上限ですが、このルートは月30万円まで。
楽天キャッシュ・アマギフ・Suicaチャージの利用額が多い方は、格安のAndroidを買ってでも、このルートを使った方がお得になるかも😊
僕もAndroidスマホを買って、メインのクレカを三井住友ゴールドNLからプラチナプリファードに変えようか迷っています👇
三井住友カード プラチナプリファードの特典は?SBI証券で5%還元はゴールドNLよりお得?少しマニアックすぎる話に逸れてしまいましたが、キャッシュレスを使うにしても、毎月使う分だけチャージ→残高チェックできるプリペイドカードを使うと節約の助けになると思います🙋♂️
家計簿をつける
節約をする上で、自分が月に何に・いくらお金を使っているか把握することは欠かせません。
僕は毎回会計する度にメモをするのは難しかったので、アプリで自動でつけることにしました📱使っているアプリはマネーフォワードME👇
僕は現金を使わなくなり、使用しているKyashやクレカ、Suicaなどの交通系ICも登録することとで、使ったお金は全てマネーフォワードに自動で記録されるようになりました💡
使った金額はもちろん、食費や衣服など、なにに使った方も一目で把握できて便利です👇
残念ながら無料版では4つのサービスとしか連携できなくなったのですが、無料版でも十分便利なので、まずは使ってみることをおすすめします👇
今すぐアプリを無料DL【PR】
補足:無理せず節約を継続するために
節約を始める前は節約=欲しいものを我慢する辛いものというイメージがありました。ですが、実際に家計簿をつけて月々の出費を把握するようになると、むしろ欲しいものを買えるようになりました✨
どういうことかというと、今まで高いもの=贅沢品だから我慢しなきゃという思い込みがあったんです。
家計簿をつけ始めたことで、高額のものも月の費用に換算できるようになりました🧮すると、自分が欲しくても我慢していたものに使っているお金より、なんとなくで使っていたコンビニやカフェ代の方が出費が大きかったんです👇
例えば僕はiPhoneを買うときに、高価格のモデルは贅沢だと思っていつも最安のiPhoneを買っていました📱スマホの買い替えは大体3年に1度くらいしかしないので、最新モデルを買ったとしても月の費用に換算してみると2,600円ほど。
コンビニで使っていた額は月に1万円を越えていたので、このことに気づいたことで、本気でコンビニ通いをやめて、欲しかったiPhoneを買おうという決意ができました💪
楽天で高額なものを買うとポイントがザクザク貯まりますしね😃iPhoneを楽天市場で買っただけで13,000ポイントほどゲット出来ました🙌
僕が楽天で買ってよかったものはこちらの投稿をご参考ください👇
楽天で買ってよかったもの14選!楽天スーパーSALE・マラソンのおすすめ購入品【2023年12月最新】節約を継続させるポイントは、無駄遣い→本当に欲しいものだけにお金を使うに変化させることだと思います🙆♂️
ふるさと納税をする
楽天でのまとめ買いと同時にふるさと納税もはじめました✨
楽天ふるさと納税には鶏肉や豚肉の食料品からティッシュやトイレットペーパーなどの日用品まで揃っています。しかもお買い物マラソン中にはラクマアプリ経由で+4%還元キャンペーンまであります👇
【楽天ふるさと納税】ラクマアプリ経由で+1%還元!お得な寄付手順を解説【10月速報】改悪続きと言われる楽天経済圏ですが、一番のメリットはふるさと納税もポイントアップキャンペーンの対象という点だと思います💡
他の経済圏だとふるさと納税はポイントアップの対象外ということが多いです。納めるべき税金でポイントがザクザク返ってきて、家計にも大助かり!
やらない理由はないので、まだふるさと納税やったことがない方はいますぐ始めることをおすすめします🙌
僕がもらってよかった楽天ふるさと納税はこちらの投稿をご参考ください👇
楽天ふるさと納税よかったもの15選【リピートしたい返礼品ランキング】以上、僕が月5万円節約するためにやったこと5選のご紹介でした!
節約したお金はつみたてNISAで積立投資を始めました🌱
積立投資の始め方はこちらの投稿をご参考ください👇
新NISAでの積立投資の始め方・やり方解説【月5万円積立の実績公開】楽天ポイント貯めたいなら必須【PR】