
NISA始めるならちょぼさんおすすめの楽天証券がやっぱりお得なんですか?

NISAでどこがお得かの条件はかなり複雑になっています。一概に楽天証券が一番お得とも言えず、僕はSBI証券でNISAをやっています。
SBI証券がおすすめな方は三井住友カードゴールド(NL)を年10万円以上お買い物する人です💳
年10万円以上のお買い物利用でクレカ積立年0.75%、年100万円以上の利用で1%還元になるので条件を満たせば楽天証券よりクレカでのポイント還元率はお得です🉐
この投稿ではSBI証券のお得なキャンペーンをまとめています✍️
Vポイント貯めたい方はSBI証券がおすすめ!👇
三井住友カードゴールド(NL)で年100万円以上の利用があればクレカ積立の還元率が1%!🉐
詳しくはこちらの投稿をご参考ください👇

SBI証券の口座開設キャンペーン
SBI証券の口座開設時に得するお得なキャンペーンについてまとめました🙋♂️
キャンペーン | 開始日 | 終了日 |
---|---|---|
💳三井住友カード経由 条件達成で最大28,600円分 | 2/3(月) | 4/30(水) |
SBI証券口座の開設手順はこちらの投稿をご参考ください👇

NISA・投資信託のキャンペーン
SBI証券のNISA・投資信託で得する開催中のキャンペーンはこちら👇
キャンペーン | 開始日 | 終了日 |
---|---|---|
🌱NISA限定クレカ積立 +0.1%エントリー | 11/1(金) | 4/30(水) |
iDeCoのキャンペーン
SBI証券のiDeCoで得する開催中のキャンペーンはこちら👇
キャンペーン | 開始日 | 終了日 |
---|---|---|

iDeCoはNISA以上に取扱銘柄に差がある!SBI証券ならeMAXIS Slimシリーズの取扱あり👇
iDeCoもSBI証券がおすすめ【PR】
国内・外国株式キャンペーン
SBI証券で日本株、外国株を購入する際のお得なキャンペーンについてまとめました💁
キャンペーン | 開始日 | 終了日 |
---|---|---|
FX・CFDキャンペーン
SBI証券のFX・CFD取引を利用する際のお得なキャンペーンがこちら👇

SBI証券のFXを使うと米ドルへの両替手数料を抑えられる!🇺🇸住信SBIネット銀行より手数料が安いので僕は両替するときはFXを使っています🙋♂️

その他のキャンペーン
SBI証券で純金積立やその他の投資をする際のお得なキャンペーンについてのまとめがこちら👇
以上、SBI証券で開催中のお得なキャンペーンまとめでした🙋♂️
SBI証券の積立設定やり方はこちらの投稿をご参考ください👇

SBI証券のクレカ積立におすすめのクレカを知りたい場合はこちらの投稿をご参考下さい👇

Vポイント貯めたい方はSBI証券がおすすめ!👇
三井住友カードゴールド(NL)で年100万円以上の利用があればクレカ積立の還元率が1%!🉐
詳しくはこちらの投稿をご参考ください👇
