新NISAの始め方はこちら

SBI証券のおすすめ設定5選【やり方】

【SBI証券】口座開設したらすぐにやるべき5つの設定

SBI証券の口座開設をしたらやるべき5つの設定についてご紹介します🙋‍♂️

楽天証券であれば「楽天ポイント・楽天カード・楽天銀行」と連携するサービスの名称が揃っていて受け入れやすいのですが、SBI証券はさまざまな名称の違うサービスと連携する必要があるので、最初の設定が結構ややこしい💦

投資信託の残高をもらうための設定、日本株の売買手数料を無料にする設定、銀行でお得な優遇を受ける設定など、この投稿を見るとSBI証券で損しないための方法が丸わかりです🙆‍♂️

chobo
chobo

ちょぼです。インスタTwitterもやってます。初めての方はプロフィールからどうぞ👈

Oliveアカウント開設後にやるべき5つの設定(選べる特典・SBI証券連携やり方解説) Oliveアカウントの開設手順!開設したらやるべき5つの設定 sbi証券 新nisa 満額設定 積立投資枠 年120万円 【SBI証券 新NISA 満額設定】年の途中から上限120万円を使い切る方法

メインポイントの設定

SBI証券を利用する一番のメリットは投資信託の保有残高に応じてポイントがもらえる投信マイレージです。

SBI証券 メリット 投資信託保有ポイント
引用: SBI証券 スマートフォンサイト

投信マイレージでポイントを受け取るには、メインポイントの設定が必要です☝️最近は口座開設の時にポイント設定を促される仕様になっていますが、僕のときはそれがなく、しばらくメインポイントの設定をしないまま使っていました😂

そんなことにならないようメインポイントの設定方法についてご紹介します🙋‍♂️

SBI証券のサイトにログイン

SBI証券のサイトにログインし、右上のメニューボタンをタップ👇

SBI証券 ポイント設定
ポイント・外部ID連携をタップ

メニューの一番下までスクロールし、ポイント・外部ID連携をタップします👇

SBI証券 ポイント設定 外部ID連携
SBI証券ポイントサービスを申込

SBI証券のポイントサービスを申し込むボタンをタップ👇

SBI証券 ポイントサービス申し込む
貯めたいポイントサービスにログイン

貯める、使いたいポイントを選ぶ。通常口座ならTポイント・Pontaポイント・dポイントから選べます。

SBI証券 ポイントサービス 選ぶ

ポイントサービスの会員IDとの連携規約を確認し、取引パスワードを入力。連携するポイントサービスにログインをタップします。

SBI証券 ポイント設定やり方

ログインID・パスワードを入力すると、登録するボタンが表示されるのでタップ👇

SBI証券 ponta会員ID連携
メインポイントの設定完了

これでメインポイントの登録は完了です。

SBI証券 ポイント登録完了

これでメインポイントの設定ができました🙆‍♂️

chobo
chobo

これで投資信託を持てば持つほどポイントがもらえてお得です😊

補足

Oliveの特典を受けるには三井住友カード仲介口座への変更が必要です。三井住友カード仲介口座変更すると、メインポイントにVポイント以外を設定することは出来なくなります。

Oliveアカウントの誕生によりSBI証券ではVポイントをメインに設定される方が多くなると思います。

Pontaポイントを投資に使いたい場合はauカブコム証券を使われるのがおすすめです👇

auカブコム証券の証券口座開設プロモーション

Pontaポイント投資ならauカブコム

上記ボタンをタップするとauカブコム証券公式サイトへ移動します【PR】

chobo
chobo

ネット証券の総合口座を開設、保有していても手数料がかかるところはほとんどありません👍本格的に資産形成を目指されるなら4〜5個ぐらい証券会社の口座は持っておいて損はないと思います。

クレジットカード登録

SBI証券では三井住友カードを使ってクレジットカード積立をされたい方も多いはず💡

投資信託の購入でクレジットカード払いを選ぶにはまずはクレジットカードの登録が必要です。

かんたん積立アプリをインストール

SBI証券のかんたん積立アプリをダウンロード&インストールします。アプリ下のメニューボタンを押して、クレジットカード登録・変更ボタンをタップ👇

SBI証券 簡単積立アプリ クレジットカード登録
クレジットカード登録・変更

SBI証券のページに移動するので、カードを登録するをタップ👇

SBI証券 積立設定 クレジットカード登録

規約を読み、SBI証券の取引パスワードを入力。同意して本人確認へをタップ👇

SBI証券 クレカ積立 カード登録 取引パスワード
Vpassにログイン

三井住友カードのアカウントサービスVpassに移動するので、IDパスワードを入れてログイン。

SBI証券 クレカ積立 カード登録 vpass

登録するクレジットカードを選択し、次へ進むをタップ👇

SBI証券 クレカ積立 カード登録 vpass 本人確認

お客様情報の授受についての規約を読み、サービスへ同意するをタップします。

カード番号の入力

Vpassでクレジットカードの本人確認が取れたら次はSBI証券側でカード番号の入力手続きがあります。登録したいカード番号の下4桁が一致していることを確認し、カード番号の入力をタップ👇

SBI証券 クレカ積立 カード登録 SBペイメント

カード番号・有効期限・セキュリティコードを入れて、次へをタップ。

SBI証券 クレカ積立 カード登録 カード情報入力

カードの登録内容を確認し、次へをタップ。

設定完了

クレジットカードのご登録が完了しました。と表示されたら手続きは完了です🙆‍♂️

SBI証券 クレカ積立 カード登録 カード情報入力

これでSBI証券の積立設定でクレジットカード引き落としができるようになりました😊

つみたてNISAの設定方法を詳しく知りたい方はこちら👇

sbi証券 積立nisa アプリ 使い方 【SBI証券】新NISAの始め方!口座開設・入金方法・スマホアプリでの積立設定【やり方】

まだSBI証券の口座開設されていない方はこちら👇

SBI証券

ネット証券口座開設数No.1

上記ボタンをタップするとSBI証券公式サイトへ移動します【PR】

国内株式売買手数料を無料にする設定

SBI証券の国内株式の取引にはスタンダードプランアクティブプランがあります。

なんとなく初心者はスタンダードが良さそうと思ってスタンダードプランを選んでいたら、実は初心者こそアクティブプランの方がお得です🉐プラン内容を比較したので眺めてみて下さい👇

スタンダードプランアクティブプラン
1注文の約定代金手数料1日の約定代金合計額手数料
~5万円50円(税込55円)100万円まで0円
~10万円90円(税込99円)
~20万円105円(税込115円)
〜50万円250円(税込275円)
~100万円487円(税込535円)
~150万円250円(税込275円)
~100万円487円(税込535円)
~150万円582円(税込640円)200万円まで1,238円
~3,000万円921円(税込1,013円)300万円まで1,691円
3,000万円超973円(税込1,070円)以降100万円増加ごとに295円ずつ増加

初心者は1日のうちに何度も売買しないですよね。100万円以下の国内株を買う際はアクティブプランを選んでおくと買付手数料が0円になります。

それでは設定変更のやり方をご紹介します💁‍♂️

SBI証券のサイトにログイン

SBI証券のサイトにログインし、右上のメニューボタンをタップ👇

SBI証券 ポイント設定
お客様情報設定をタップ

メニューの一番下までスクロールし、お客様情報設定をタップ👇

SBI証券 お客様情報設定
お取引関連・口座情報をタップ

お客様情報に移動したら、一番左のご登録情報が表されるので、その隣のお取引関連・口座情報をタップします👇

国内株式手数料プラン変更3
国内株式手数料プランをチェック

お取引関連・口座情報を下の方にスクロールすると、現在選択の国内株式手数料プランが表示されています。現在のプランから変更したい場合は変更をタップ👇

国内株式手数料プラン変更4jpg
変更するをタップ

国内株式手数料プランは2種類しかないので、特に選択する必要はなく変更するを押すと変更できます。

国内株式手数料プラン変更5

変更するを押して、実際に変更が反映されるのは基本的に翌営業日ですが、土日に変更した場合は反映されるのは火曜からになります⚠️

これで1日に100万円以内の国内株の取引手数料が無料になりました😊

スタンダードプラン⇆アクティブプランの変更は1営業日ほどで可能です🙆‍♂️基本はアクティブプランを選んでおき、もし100万円以上の高額な銘柄を買う場合にはスタンダードプランに戻すのがおすすめです!

2024年10月以降、SBI証券では国内株式手数料が無料になりました!国内株式手数料を無料にするには、電子交付サービスを申し込みすること💡これができていたらどちらのサービスを選んでも手数料は無料です🙌

電子交付サービスの申し込み方法は「SBI証券のスマホ画面メニュー→お客様情報設定」をタップ👇

SBI証券 お客様情報設定

PC画面に移動して、「お客様情報設定・変更」の右にある「電子交付書面」をタップ👇

SBI証券 電子交付サービス 国内株式売買手数料無料

電子交付になっていな場合は「電子交付に変更」をタップして手続き👇

SBI証券の口座開設したらやるべき設定 電子交付サービス

指定交付方法が「電子」になっていて、閲覧できるようであればすでに電子交付サービスを申し込み済みです。

その場合は、国内株式手数料プラン変更した画面の下にある「国内株式手数料 無料/有料」の箇所を見ると、無料になっていると思います🥳

SBI証券のNISA口座であれば国内も米国も株式売買手数料無料なので、この設定は関係ありません。特定口座などで国内株式を売買する前にはぜひチェックされてみてください☝️

配当金受領サービスの設定

つみたてNISAは分配金が出ない投資信託がほとんどなので心配ありませんが、2024年から始まる新しいNISAの前には配当金受領方式が「株式比例配分方式」になっていることをチェックしましょう💡

SBI小家のホームページにも記載されていますが、この方式を選択していないとNISA口座で得た分配金が非課税になりません🙅‍♂️

SBI証券 配当金受領方法選択

早速チェック方法と変更方法についてご紹介します🙋‍♂️

SBI証券にログインし、お取引関連・口座情報を開く

国内株式手数料プラン変更プランの手順を参考にお取引関連・口座情報のページを開いて下さい。

国内株式手数料プラン変更3
配当金受領サービスをチェック

下の方にスクロールし、配当金受領サービスの項目をチェック🕵️株式比例配分方式になっていたらOKです🙆‍♂️

もし違っていたら変更ボタンをタップ👇

SBI証券配当金受領サービス設定方法2
配当金受領方法選択

配当金受領方法選択ページに移動するので、一番上にチェック👇

SBI証券 配当金受領方法選択

取引暗証番号を入力し、変更します。

お疲れ様でした。これで変更完了です🙌

これでNISA口座なのに配当金で税金が取られてしまうなんて心配もありません🙆‍♂️

SBI新生コネクト

SBI新生銀行とSBI証券の口座を連携するSBI新生コネクト

SBI新生コネクト SBI証券を開いたらやるべき設定2
引用: SBI新生コネクト

SBI証券とSBI新生銀行を連携するだけで、SBI新生銀行のランクが翌々月からダイヤモンドステージに💎

SBI新生銀行 ダイヤモンドステージ特典
  • 普通預金金利 0.1%
  • 他社へのネット振込手数料月50回まで無料
  • コンビニATM出金手数料無料(何回でも)

SBI新生銀行のダイヤモンドステージ特典は他行の最上位ランク比べてもかなりお得🉐

楽天銀行
(スーパーVIP)
auじぶん銀行
(プレミアム)
住信SBIネット銀行
(ランク4)
SBI新生銀行
(ダイヤモンド)
他行振込手数料
無料回数
3回15回20回50回
ATM出金手数料
無料回数
7回15回20回無制限
普通預金金利
(最大)
年利0.1%年利0.2%年利0.01%年利0.1%
2023年10月調べ

SBI証券・SBI新生銀行、どちらも年会費のかからない2つのサービスを連携するだけで、これだけの優遇を受けられるのはかなり異例。近いうちに改悪されるのでは…と心配するほどお得なので、この優遇が受けられるうちにぜひ使い倒しましょう👍

SBI新生銀行にはキャッシュプレゼントプログラムというサービスもあり、ダイヤモンドランクだとこれも優遇されます✨

SBI新生銀行 キャッシュプレゼントプログラム
出典:SBI新生銀行 キャッシュプレゼントプログラム

SBI新生銀行に1万円以上を月5回振込入金すると現金250円がもらえます(年3,000円分)💰

これも含めて住信SBIネット銀行のハイブリッド預金より、SBI新生コネクトの方がお得だと思うので、現在ハイブリッド預金を利用している方にもSBI新生コネクトへの切り替えをおすすめしています👍

ハイブリッド預金からの変更手順はこちら👇

SBI新生銀行の口座開設がまだの方はこちら👇

ポイントインカム 紹介リンク

SBI新生銀行はポイントインカム経由がお得↓

上記ボタンをタップするとポイントインカムの紹介リンクを経由して新規登録できてお得です【PR】

補足:住信ハイブリッド預金

住信SBIネット銀行とSBI証券の口座を連携するSBIハイブリット預金

SBI新生コネクよりはメリット薄なのですが、ポイントサイト経由での口座開設の達成条件に含まれていることも多いので、やり方をご紹介しておきます🙋‍♂️

SBIハイブリッド預金___円預金・仕組預金___NEOBANK_住信SBIネット銀行
引用: SBIハイブリッド預金

この設定をしておくと、ハイブリット預金に入れた普通預金口座の利息が10倍になってお得です🉐

SBI証券 ハイブリット預金 金利
引用: 円普通預金

また、ポイントサイト経由の口座開設においては、ハイブリッド預金をすることが報酬の条件であることも多いので、ポイントサイト経由で口座開設された人は忘れずやってやっておきましょう🙋‍♂️

SBI証券の証券口座に入金

SBI証券にログインし、入出金・振替をタップ👇

SBI証券 入金方法

即時入金に対応した銀行口座も多いので、入金元の金融機関を選択。入金額・取引パスワードを入れて確認ボタンをタップ。

SBI証券_クイック入金

SBI証券への口座への入金はこれでOKです🙆‍♂️

SBI証券 ハイブリット預金

続いてこれをSBIハイブリッド預金へ移すための手続きを行います。

住信SBIネット銀行でハイブリット預金を申込

住信SBIネット銀行アプリをダウンロード&インストール。

住信SBIネット銀行 アプリ

アプリにログインしたら右下のメニューボタンをタップ👇預金の項目からSBIハイブリット預金をタップする。

SBIハイブリット預金 申込

SBIハイブリッド預金に関する説明のした方にあるお申込みボタンをタップ👇

SBIハイブリッド預金 申込

SBIネット銀行口座を持っている、SBI証券の口座を持っているにチェックを入れると、規約が表示されます。

規約を読んだらSBIネット銀行のWEB取引パスワードを入力し、同意するをタップ👇

SBIハイブリット預金_申込2
SBIハイブリット預金への移動を確認

15時までに申込手続きを完了したら当日17時から、15時以降に手続きしたら翌営業日の17時以降に利用開始されます。

SBI証券の口座管理をチェックして、SBI証券口座分がSBIハイブリッド預金に移動していたら完了です🙆‍♂️

SBI証券 ハイブリット預金

ポイントサイトの条件に入っていることが多いSBI証券にまず入金する手順をご紹介しました🙋‍♂️

ハイブリッド預金は一度登録してしまうと、住信SBIネット銀行の口座からリアルタイムで移動できるようになります。

SBI証券_ハイブリット預金

以上、SBI証券での口座開設したらすぐにやるべき5つの設定について解説しました🙋‍♂️

SBI証券の口座開設はこちらから👇

SBI証券

口座開設数No.1【PR】

SBI証券で開催中のお得なキャンペーンについて知りたい方はこちらの投稿もチェック👇

SBI証券 キャンペーン 最新 口座開設つみたてNISA iDecCo 【SBI証券 キャンペーン】NISA・iDeCoをお得に口座開設!【5月〜6月速報】